デッキシューズのメンズコーデは【3つの法則】さえ守れば完ぺき
こんにちは、ユウキです。
今日はデッキシューズを取り上げます。
デッキシューズといえば、
くるぶしが見える様なデザインのため、
どうしても冬に履くイメージはありません。
春夏、良くて秋と、
気温が多少なりとも温かい季節向きです。
もちろん敢えて冬に履く人もいますし、
ギャップでオシャレに魅せている人もいます。
スポンサードリンク
デザインは非常にオシャレですし、
光沢感も出せるのが強み。
同じ様な靴にスリッポンがあるますが、
デッキシューズにこだわる人も多いのです。
いずれにせよ確実に1つ言えるのは、
デッキシューズを履くには「あるポイント」を必ず抑えて下さい。
このポイントを抑えなければ、
一気にダサいコーデに変身してしまいます。
この記事ではデッキシューズのオシャレコーデ。
絶対に守って欲しい3つの法則をお伝えします。
デッキシューズのメンズコーデ3つの法則
まず1つ目は冬に履く人向け。
法則その1は、「冬に素足を見せないこと」です。
デッキシューズといえば、
くるぶしから上が丸見え。
ズボンをロールアップしたり、
靴下を履かなかったりと、
あえて露出するのがオシャレです。
ところが冬にこれをやれば
季節感も何もありません。
何より自分が寒いですし、
周りが見てても寒気がします。
「何か季節にマッチしてないよね」
最悪の評判につながるのです。
冬にデッキシューズを履くなら、
以下の写真の様に肌を見せないこと。
これが鉄則です。
なお、以下の写真の様に長い靴下を履き、
靴下をチラ見せするのもオススメです。
冬ならではの組み合わせなので、
試してみてください!
テーラードジャケットとの相性が抜群!
スポンサードリンク
法則その2。
それは、テーラードジャケットとです。
高級感あるデザインが
デッキシューズの特徴。
夏場は重ね着を意識しなくても良いですが、
春秋冬であればテーラードジャケットが相性抜群です!
テーラードジャケットならば、
大人っぽい雰囲気を演出できます。
靴下を履いても違和感はないですし、
デッキシューズだからこそのコーデと言えますね。
テーラードジャケットの上に
トレンチコートなんて着れば、
一瞬で高級感あふれるコーデになります。
カジュアルよりもフォーマル
デッキシューズを履くなら、
キレイ目コーデが相性抜群です。
ミリタリー系等ストリート系との相性は
そこまで良くありません。
コートやテーラードジャケット等、
大人っぽさを演出するアウターとは
オシャレにマッチします。
できる限り肌の露出は抑えたいので、
ストリート系だと逆行してしまうんですよね。
これが、3つ目の法則です。
私なら夏以外ならテーラードジャケットに合わせ、
長い靴下を履いて足下もアピールします。
靴下はボーダーの赤系にして、
注目が集まる様に組み合わせます。
夏場は素足で履けますし、
短パンにシャツを合わせてもオシャレに見えてしまうデッキシューズ。
ですが細部までこだわることで、
他の人と差別化をはかることだって可能なのです。
ぜひ、あなたなりのコーデを見つけて下さい!
★合わせて読みたい記事はこちら★
⇒メンズスリッポンで差がつくコーデは【靴下の選び方】にあった!
⇒ポロシャツの今風おしゃれコーデ【絶対失敗しないポイントはこれ】
⇒【ユニクロのクールビズ】シャツもスラックスも完ぺきコーデ!
スポンサードリンク