オシャレ・NG集を解説!成人式スーツのネクタイの色や柄はこれだ!
こんにちは、ユウキです。
今日は成人式のスーツ。
それもネクタイについて扱います。
以前の記事ではスーツについて、
あなたの好みに合わせたうえで、
絶対失敗しない選び方を解説しました。
こちらの記事も合わせて読んで下さい。
⇒成人式のスーツに悩む男性必見!絶対失敗しない選択はこれだ!
今回はネクタイの色と柄に注目します。
スポンサードリンク
男性がスーツで一番アピールできるのは、
何を隠そうネクタイです。
これは社会人になってからも同じで、
オシャレさんはネクタイにこだわってます。
成人式でもスーツ参加者が多いので、
ネクタイには注目が集まるのです。
無難なブラックスーツでも、
派手に色・柄物のスーツでも、
ネクタイには特に気を配って下さい。
この記事ではネクタイの色や柄で
絶対に失敗しないコツを解説します。
同時にNG集も紹介していきます。
絶対NGなのは黒!
まず、絶対にNGなのは黒です。
黒のネクタイ自体、
お葬式でよくつけるものです。
黒の蝶ネクタイをつけるのも、
成人式ではオシャレとは言えません。
そもそも、大多数の男性は
黒のスーツを着てきます。
そんな中で黒のネクタイをしても、
周りに埋もれてしまうだけです。
ネクタイの色については、
どんなスーツを着るにしても、
明るめの方が良いのです。
赤系で攻めるのがオシャレ!
スポンサードリンク
では、どんな色がオシャレなのか。
個人的には赤系がオススメです。
赤一色のネクタイはダメですが、
赤を基調としたネクタイならば、
個性をガツンとアピールできます。
久しぶりに会う人もいて、
目に留めてもらう必要がある。
特に女性への印象として、
赤はどうしても気になります。
まずは自分を見つけてもらい、
じっくり話す時間を作る。
こうした意味でも赤ネクタイは
非常にアピール度が高いです。
逆に青やグレーのネクタイは、
どうしても周りとかぶります。
自信があればオススメしますが、
周りに埋もれるリスクもありますね。
あなたに合った柄を選ぼう!
次にネクタイの柄です。
これはあなたの雰囲気に合わせて
似合うものを選んで下さい。
たとえばストライプ。
これは男らしさを全面に出す、
攻めの柄と言えます。
一方でドット柄は
かわいさや中性的な雰囲気。
これを与えることができます。
最後にチェック柄。
不思議系な印象を与えられ、
どこか大人な魅力を引き出せます。
あなたの雰囲気に合った柄なら、
どれをつけても正解と言えます。
ここまで紹介したネクタイは、
紳士服のお店に行けばほぼ揃います。
店員さんも慣れてますし、
結婚式向けに買う人も多いです。
もしスーツを既に持っているなら、
お店に着ていくことでイメージも膨らみます。
店員さんもアドバイスしやすくなります。
ぜひ、素敵な1本を選んで下さい!
スポンサードリンク
特に誰かとじっくり話す時は、ネクタイは見られてますからね笑