ピンクのカーディガンのおしゃれコーデ【コツは3つだけ】
こんにちは、ユウキです。
今回はカーディガンの中でも
ピンクに注目します。
ひと昔前まではピンクと聞くと、
「男性が着る色じゃない!」
なんて声が大半でした。
ところがここ数年の間で
そんな声も聞かなくなりましたし、
中性的な雰囲気を出す上でも
アクセントになる色です。
実際、オシャレな人はピンクのアイテムを
取り入れたコーデを1着は持っています。
ただ、ピンクについては
オシャレ上級者でなくても、
それこそオシャレ初心者で
あっても気軽に取り入れられます。
そこで今回はカーディガンに注目して、
絶対に失敗しない3つのコツを解説します!
コツその1:薄めのピンクが正解!
スポンサードリンク
ピンクと言っても色々な
カーディガンが出回っています。
その中でもまず合わせやすいのが薄めのピンクです。
たとえばこちらの写真のカーディガンは、
ピンクが目立ちすぎずに自然な印象を与えています。
その一方でピンクが濃くなればなるほど、
着こなすのが難しくなってしまいます。
たとえば以下の写真のカーディガンは
モデルの男性が濃い顔立ちのために着こなせていますが、
そうではない場合はほぼ間違いなく似合いません。
あるいはこちらの写真の様に、
渋谷系のコーデになってしまいます。
※それを目指しているなら、むしろオススメしますが。
コツその2:インナーはシンプルに!
ピンク自体が柔らかい色ですので、
インナーを派手にしてはいけません。
以下の写真の様な白は似合いますね。
そして以外と相性が良いのが、薄めの青のシャツ。
カチッとした印象も与えられ、
カーディガンを脱いでもコーデとして成立する。
個人的にはオススメのコーデですね。
コツその3:ベージュのチノパンが相性抜群!
スポンサードリンク
そして下にはくズボンですが、
ピンクにはベージュのチノパンが相性抜群です。
ベージュのチノパンは必ず1着は買って、
ピンクのカーディガンと合わせて着てください。
もちろん、ベージュのチノパン
以外のコーデもあるのですが、
難易度が上がるばかりか、
一歩間違えるとダサくなります。
シンプルに着こなす方がやりやすいですし、
その方が女性ウケも意外と高いんです。
いかがでしたか?
ピンクのカーディガンもコツさえ抑えれば、
誰でも簡単に着こなすことができます。
ぜひ、あなたも試してみてくださいね!
スポンサードリンク
⇒ダサくてもオシャレになれる!
「笑われ…」「フラれ…」 ユウキがオシャレになるまでの道のりを見てみる