評価が下がる!?就活の靴のつま先がとがっているのはNG?
こんにちは、ユウキです。
これまで就活における
服装の記事を書いてきました。
一生に一度しかない就活ですし、
どれが正解かわからない。
かといって友達に聞いたところで
解決するものでもない。
そんな時に、このサイトを少しでも
活用してもらえたらと思います。
さて、今回は靴についてです。
靴も服装の一部ですし、就活では
面接官にちゃんと見られています。
ないとは思いますが、
面接日に靴を磨かずに行けば、
それだけで「やる気ないな」
と思われてしまいます。
スポンサードリンク
履き慣れて多少のキズがあるのは
もちろん仕方ないのですが、
面接日にちゃんと磨いていくことは
絶対条件ですね。
そして靴についての悩みで多いのが、
「先っぽがとんがっているのは大丈夫か」
以下の写真の様に先っぽがとんがっている
靴は売られていますが、
就活ではくのに適しているのか
気になっている人が多いんです。
絶対にダメではないが…
就活用としても先がとんがっている靴は
普通に売られています。
ですので、必ずしもNG
ということはありません。
実際、社会人で履いてる方もいます。
ただ、個人的にはオススメしません。
先がとんがっているとそれだけで
ホストの様に見えます。
またこちらのアンケートでは、
先がとがっている靴の評判は悪いです。
もちろん私服についてのアンケートなので
100%就活に当てはまりはしませんが、
それでも同じ人間がチェックするので
参考にはできるでしょう。
何より、履いているあなた自身が
歩きにくいというのが一番の問題です。
就活はただでさえ緊張します。
その中で歩きにくさに余計な
神経を使うのはマイナスです。
さらに先がとがった靴を使い続ければ、
あなたの足の形が変わってしまう
可能性もあります。
スポンサードリンク
このように、先がとがった靴を履いても、
悪いことはあっても良いことはありません。
先が丸まった靴がオススメ
では、どのような靴をはけば良いのか。
以下の写真にあるように、
できる限り足の形にフィットする、
先が丸まった靴をはいてください。
丸い靴をはけばネガティブな印象を
持たれることはないですし、
足が痛くなるリスクもありません。
先がとがった靴をはいてしまえばネ
ガティブな印象を持たれかねませんが、
丸い靴をはけばその心配は一切ありません。
靴で自分の評価を下げてしまうのは
本当にもったいないので、注意してくださいね。
★就活関連時期はこちら★
⇒アピール失敗も!?就活の赤ネクタイを使う企業・面接を解説!
⇒絶対お祈りメール?就活ワイシャツにストライプがNGな3つの理由
⇒気づかずやってしまうとアウト!就活のネクタイNG集を大公開!
⇒選考に影響するの?クールビズでの就活ノーネクタイはOKか?
⇒実は差がつくポイント!夏の就活面接に私服で参加するコツとは!
⇒逆に迷惑に!?就活生にプレゼントするネクタイの成功法則とは
⇒ダサくてもオシャレになれる!
「笑われ…」「フラれ…」 ユウキがオシャレになるまでの道のりを見てみる
スポンサードリンク