100%失敗しない!白のカーディガンを男がオシャレに着こなす!
こんにちは、ユウキです。
以前から何度も取り上げたカーディガン。
1年中着回せるアイテムですし、
需要は高いんですよね。
⇒ダサくてもオシャレになれる!
「笑われ…」「フラれ…」 ユウキがオシャレになるまでの道のりを見てみる
そんな中でも、今回取り上げるのは白のカーディガンです。
1つ間違えばクマさん!?
白という色はインナーに取り入れるには最適で、
カーディガンを白にして上から羽織ったりもできます。
ただし、白という色はどこか
ふっくら見えてしまう色でもあります。
この辺りはベージュのカーディガンも
同じ特性を持っているのですが、
白の方がより傾向は強いですね。
ですので、サイズはできる限りジャストで、
ふっくら見えない様な工夫が必要になってきます。
また、合わせ方を間違えると
せっかくオシャレな組み合わせでも、
どこかクマさんの様にふっくら見えてしまいます。
「何か太ってるね…」と
女子ウケとしては今イチですし、
この失敗だけは避けたい所です。
スポンサードリンク
絶対NGなのは暖色の組み合わせ!
まずNGなのは暖色の組み合わせです。
ベージュや赤、ブラウンやカーキ等のインナーは、
白と組み合わさると太って見えてしまいます。
同様にズボンも薄めの色よりは
濃いめの色が正解です。
たとえばカーキのズボンでも
これくらいの濃さなら十分似合います。
ただし、この写真のコーデは
上にピンクのシャツを着込んでいます。
暖色の組み合わせですので
あまりオススメはしませんが、
この人の場合は少し濃いめの
ピンクを選んでいるので、
何とかまとまっている印象です。
理想としては、インナーには
引き締める色がベストです。
たとえば以下の写真は
黒のシャツを着ています。
これだと太って見えずに、
スタイリッシュなコーデになっています。
あるいはこちらの写真では、
アウターも黒にしていますね。
男性らしさ全開の
黒コーデの中に白のカーディガン。
柔らかさも感じますし、
オシャレ度はかなり高いです。
スポンサードリンク
また、学校の制服の下に
白のカーディガンを着ている人もいますが、
これも黒と白の組み合わせなら大正解です。
あるいは、いっそのこと
インナーをほとんど見せずに、
カーディガンのボタンを
すべて締めてしまうのも手です。
これはこれでオシャレな
雰囲気も出せますし、
インナーで悩んでしまう
くらいなら締めるのもアリですね。
ここまで白のカーディガンに注目してきましたが、
まとめると、「どう引き締められるか」です。
上手く全体として引き締まった雰囲気にならないと、
クマさんの様なふっくらしたイメージになります。
それで良いなら構わないのですが、
もっとオシャレに着こなしたいのであれば、
今回の内容を少しずつ取り入れてみて下さいね。
スポンサードリンク
[…] ⇒100%失敗しない!白のカーディガンを男がオシャレに着こなす! […]
[…] ⇒100%失敗しない!白のカーディガンを […]